アーティストの収入
違和感
ツイッターの呟きひとまとめに。
募金に協力はできないけど、募るのはご自由に、と。
近しい人間だと協力を惜しまないかも知れない。
自分ができる範囲で、だろうけど。
以下連投分。
熱下がって、元気になってテレビに突っ込む余裕が出てきた。
— 小森保人 (@komori_yasuhito) 2016, 2月 16
この手ので毎度思うことだけど。
子どもの命を救う為に募金を募る事を良しとすることは美談だから反対なんてしようものなら、人でなし扱いされる。
だから言い辛いけど、特定の一人だけを救う為に情報を拡散するのは不公平だよね。
tenで重い心臓病の娘さんを救って欲しい、という内容の特集。
— 小森保人 (@komori_yasuhito) 2016, 2月 16
その気持ちに賛同する事を止めはできないし外国での費用が2億円程度の金額がかかるとの事で、募金に頼る気持ちも理解できる。
ただ、臓器移植の性格上、救える命は一定数で、移植待ちは増えこそすれ減らない。
医療の進歩で重篤な疾患を持っていても生きる事ができる命が増え、移植待ちのレーンにのる事になっている。
— 小森保人 (@komori_yasuhito) 2016, 2月 16
世界が豊かになればなるほど、移植で救える命が増える事になる。
ただ、移植にはドナーが必要で、それはいつ表れるかはわからない。
心臓ならドナー一人で提供できるのは一つ。
ということは、切迫度や将来性やら諸々の諸事情を勘案してドナーに適合する患者群のなかから選ばれる事になる。
— 小森保人 (@komori_yasuhito) 2016, 2月 16
この辺り基準が気になる所だけど、金銭的負担の大小もおそらく勘案されてしまうのだろう。
そう考えると、外国で臓器移植受けるってことは、その国の移植待ち患者を一人蹴落とすことに。
そう考えると、募金での臓器移植を受けることってのにはどうしても疑問符がついてしまう。
— 小森保人 (@komori_yasuhito) 2016, 2月 16
子どもがいない僕だけど、自らがもし同じ状況になった時には外国での移植待ちはどうしても踏み切れないと思う。
と批判的に書いてるけど、募金自体には反対ではないです。
賛同するのも個人の自由だから。
ただ、同じような状況の子どもはそれこそ何人もいて、募金も様々行われている中で特定の子どもが夕方のニュース番組で取り上げられて募金を呼びかけてもらうって事に一番の違和感があっただけです。
— 小森保人 (@komori_yasuhito) 2016, 2月 16
取り上げてもらった側はありがたいだろうけど、マスコミの側は公平性をもう少し担保しようよ、と。
与太話だけど
ねがいごとが叶いますよってアレです。
お呪いの類いなのですが、鰯の頭も信心からということで一つ。
まず、ペンと紙をご用意下さい。そして約束してください。
絶対に先を読まず、1行ずつ進む事を。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
●準備はよろしいですか?。
1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。
必ず、興味のある異性の名前を書く事。
男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく。
必ず、1行ずつ進んで下さい。
先を読むと、なにもかも無くなります。
4)4、5、6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。
これは、家族でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5)8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6)最後にお願い事をして下さい。
さて、魔法のゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
これを読んでから、1時間以内にブログや日記に貼り付けてみましょう。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
アンダーライン部分は引用です。
多分、やった内容を晒すところまで含めて願い事が叶う手順だと思うので、以下自分の結果。
個人名は伏せてますが。
1.3
2.7
3.嫁の名前
4.東京にいる20年来になる友
5.部下A
6.部下B
7.東京いる15年来の女友達
8.抱きしめたい(Mr.Children)
9.ひまわりの約束(秦基博)
10.SHKIBU feat.阿波の踊り子(レキシ)
11.CALL ME(YOSHII LOVINSON)
心の中がシキシキブンブンシキブンブーン!が大オチ。
レキシ - SHIKIBU feat. 阿波の踊り子(チャットモンチー) Music Video +「Takeda' 2」 Rec映像
恥という文化
今朝、通りかかったお母さんが泣いていた幼稚園児息子を押し込み「泣いているのはお前だけだ」と叱った。
日本では人と違うのは恥だと若い時から教えちゃうんだね。 #WHYJAPANESEPEOPLE
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2015, 10月 1
幼稚園→周りと合わせろ
小学校→周りと合わせろ
中学校→周りと合わせろ
高校→周りと合わせろ
大学→周りと合わせろ
会社→周りと合わせろ
パターンパターン!見えてきたよ!
「やりたいことが分からない」とよく相談受ける理由。
自分で考える機会が今までなかったから。
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2015, 10月 1
一人一人今すぐに周りと合わせるのをヤメロ!ではなく合わせない人が社会から追放されるシステムが壊れている。証拠補給ありがとう
RT @hikikomori0000: 俺周りと合わせる努力を放棄した結果中卒引きこもりになった。この白人様の意見に同意しちゃった奴は考え直した方がいい
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2015, 10月 2
そして壊れたものを直せるはず。我々が生まれてきた社会や世界を少しでも良くして、次世代に渡そう。
すべてが自分自身から。一人一人が考えることから。本音で話し合うことから。そこから広がる。
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2015, 10月 2
数多くの反論ありがとう。但しほぼが間違った前提条件に依存しているから論理上成立しない。その間違った前提条件が「アメリカのシステムの方がいい」
日本のシステムが壊れている≠アメリカのシステムが壊れていない
個人的に目の前の可笑しいと思ったことを変えたいから言っているだけだ
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2015, 10月 3
おっしゃる通り。なのでいろいろやっているよ。一緒に頑張ろう
RT @keyword4649: 目の前のおかしいことを変えたいなら黙って行動だけをしていれば良いんです。世に発信するのは矛盾ですよ。
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2015, 10月 3
違うことは恥である事を教えることで、日本というコミュニティにおける標準を教えることに通じる。
つまりは常識を知るということ。
常識を知ることはコミュニティにおける共感を生み出し、それはわかり合えるという安心を生む。
違う事が恥であるということをまず共有しておくことは没個性でも何でもなく、まずは標準を知るという事、他人と自分の同一性をまずは知るってことはそんなに悪くない事だと思う。
分別がつくようになって常識は常識として、その上で他者との違いを感じ、分化していくことが日本人の個性の出し方なんだと思う。
ただ、今の教育においては分別がつく頃合いにおいてまで、周りと合わせろ、となってしまっているのは確かに問題で、周りと合わせろってのは小学生か、せいぜい中学生までで充分だろう。
ただ、他者の為に生きる、他者の為に行動をするという事が日本人の血脈に流れていると思うので、それを活性化させることを教育に入れ込むことで、異物を排除してしまうような社会から、異なる考えの者を内包できる社会への変革につながるのかな。
ただ、異なる考えや文化の他者を内包するにも「郷に入っては郷に従う」為の常識を身につけてもらう事はやはり必要で、それにはやっぱり、違うことは恥であるという感覚は身につける必要があると思う。
模倣して、模倣して、それでも模倣しきれない所にこそ個性は潜んでいるのだと、これは弘法大師の書の模写をしていた著名な書道家が言ってた言葉だけど、とても腑に落ちたので今では良いと思った事はできるだけ真似る様に心がけている。
それでも真似る事ができない部分や、似せるための人それぞれの工夫が個性につながっていくのだと思う。
何でもない日おめでとう
悲惨な事があった日を「記念日」にして追悼することは、悲劇を忘れない為に必要かもしれない事だけど、その日が「何でもない日」になって、悲劇を覚える必要がなくなる事の方が素敵だと思う。
平和ボケができるってのはとても素晴らしいことだよ。
平和では無い状況を平和だと錯覚できる無知も当人にとっては素晴らしいことだよ。
他国によって自国民が拐かされて、我が国の土を何十年と踏めない状況が作られているのに、国が相手だと助けにすらいけない平和って何なのだろう。
話合う為の言葉が通じない時に、問題解決をするにはいったいどうすれば良いのだろう。
権力は即ち暴力で、最後には力尽くで従わせる装置が必要となる。
戦争を抑止するための戦闘力を拒む人は警察の武装をも拒むのだろうか。
それとこれとは話が違うのであれば、なぜ話が違うのかを明確に説明して欲しいものだ。
何でもない日おめでとう。